|
Post by 天江衣 on Jun 23, 2017 20:08:58 GMT 9
こんばんは。 実は、「卵」と「玉子」には使い分け(違い)があります。 といっても、日本人でもあまり使い分けはせず、「卵」と「玉子」の差はあいまいです。
「卵」のほうは、生のまま、調理や熱、手を加えていない状態の、つまりスーパーマーケットなどで買ってきた そのままのことを意味します。例:卵かけごはん
一方、「玉子」のほうは調理したり熱したり、手を加えた状態を意味します。 たとえば、玉子焼き、玉子どんぶり、などです。
しかし、卵かけごはんを玉子かけごはんとも言うし、玉子焼きを卵焼きと書いたりもします。
だからこの「卵」と「玉子」の違いを覚える必要はないと思います。 たまご、と読めて、意味が分かれば十分だと思います。
そういえば「たまこまーけっと」というアニメをこの掲示板のほかのスレッドで誰かが書かれていたようですが、 たまこの家はもち屋ですね。
もちは少しずつゆっくり食べないとのどにつまるから注意が必要ですね。
|
|
|
Post by 木の子 on Jun 24, 2017 0:55:26 GMT 9
こんばんは。 面白いです。つまり、卵が玉の形を失うと却って、玉子になりますね。 たまこマーケットの「たまこ」は名前ですね。でも もち = 玉の形の子 という「両義」もあるかもしれません。 ところで月のウサギはもちをつくりますね。 →もちはお団子になります。 →月野うさぎ(つきのうさぎ セーラームーン)のあだ名は「お団子頭」ですね。
|
|
宮付き
新人
Posts: 2
|
Post by 宮付き on Jul 5, 2020 1:54:17 GMT 9
このような例は他にもたくさんあります。 湖 水海 鶏 庭鳥 京 宮処 宮 御屋 銅 赤金 狼 大神 雷 神鳴 巫 御子 李 酸桃 水の語源: onbin.hateblo.jp/entry/tng0miduつ(水) 基礎語 ↓ み(御)+つ(水)=みつ(御水) 言葉づくり:美称・尊称の[み]をつける。( [有り難いもの]という認識からか?) ↓ みつ(水) 認識変化:美称・尊称を含めて[水そのもの]と認識 ↓ みづ(水) 濁音化 ↓ み(水)・みづ(水) 認識変化:先頭音を主体と認識・[みづ]で[水]を表す認識も残ったまま ↓ み(水)・みず(水) 表記変化 ・つく-浸く ・つける-浸ける ・つく-漬く ・つける-漬ける ・つなみ-津波 ・つや-艶 ・つゆ-露 ・つゆ-汁 ・つゆ-梅雨 ・つらつら-滑々 2つのリストが見つかりました: 単純語のようになっているが元々は複合語だった単語http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10958/1299762655/l50 複合語起源で、複数の形態素に分けられると考えられる例http://www.logsoku.com/r/2ch.net/gengo/1228873581/#194
|
|
|
Post by ビビリシャス on May 27, 2022 3:27:05 GMT 9
私は基本的に何でも食べるのが好きけど。ビーフステーキや卵が大好きです。飲み物の中で一番好きのはコーヒーやプロテインシェイクかな〜
運動をするのが好きから健康な食べ物がよく食べるのを大好きです!
|
|